バイクが好きだけどアパートだからもしくはアパートに引っ越す予定だから保管どうしよう…と保管方法が分からない方やアパートだからとバイクの購入自体諦めている方も多いのではないでしょうか?アパートでもバイクを保管できる方法についてまとめたのでご参考にしてください。
アパートで保管が難しい理由とは?
アパートでの保管が難しい理由が分からない方もいると思うので以下で簡単に説明していきます。これからアパートに引っ越す方も条件を決める時に下記を参考にしてみてください!
アパートに駐車場がない
良い条件のアパートが見つかっても駐車場自体アパートにない場合も少なくありません。都会では駐車場自体ないアパートも多いので気をつけましょう!ただし物件によってはバイク駐車場ありという物件もあるのでこれから探す方はそこにも注目してみて下さい。
法律で決められている
駐輪場があっても駐車場がないと50cc以上のバイクは法律で駐車場に停めれません。また「消防法」という法律で125ccを超えるバイクは消火設備の設置がない場合は停めれないのでアパートの管理会社に消火設備の有無を確認しておきましょう!ちなみに50ccより下の原付・バイクは駐輪場でも大丈夫です。
周囲への気疲れ
深夜のエンジン音や人通りが多いと盗難やいたずらも気になって仕方ありませんよね。大切なバイクを安心して置けないのも気が張ってしまい嫌になりますよね。どうしても嫌な方はバイクガレージなどを借りるのも良いと思います。
上記の3つの点からアパートでの保管は難しいと考えている方も多いようです。
バイクの保管できるアパート探しのコツ
これから引っ越す方はバイクを保管する上でどういったアパートに住めば良いのか、どう探せば良いのかさっぱりな方の為にご紹介していきます!
検索条件で探す
「バイク置き場あり」という条件をつけて検索して見るのが探しやすい方法です。ただ原付のみの場合もあるので下見をし物件の管理会社に問い合わせるのが一番です。アパート自体に保管場所がなくても近隣で駐車場があるか確認してみるのもおすすめです。
駐車場がない場合どこに保管するのが良い?それぞれのメリット
バイクを保管する上で劣化がしにくいのはやはり屋内です。盗難もされにくいですしバイクカバーは乗降後エンジンの熱が冷めないとかぶせれないなどの心配や面倒くささが一気になくなりストレスフリーでバイクを楽しむことだけ考えれます!そんなメリットだらけの場所をご紹介します。
トランクルーム
24時間使用可能なので深夜でも近所の方に迷惑かける事もなく自分勝手に使い放題です。しかも屋内なので雨晒しも気にする事ありませんし防犯が完備されているので大切なバイクを預けるにはぴったしです。アパートの方でもバイク専用ガレージをもってみてはいかがでしょう?
詳しい内容や使用料金、設置場所は下記のURLからご確認下さい。