バイクの保管場所みなさんはどこに置いていますか?ただ駐車場に置くのはもったいないです。メンテナンスと同じように大切なバイクの保管場所もぜひこだわってみて欲しいのです!保管場所が変わるだけで楽しみ方も大きく変わってくるのでそれぞれの保管場所の良さをご紹介します。

保管場所は屋内がおすすめ!

保管場所でおすすめは屋内がおすすめです。

屋外ではどうしても雨風の影響もありますし盗難など防犯面も油断は出来ません。屋内なら天気の影響も受けにくく傷つけずに安心して楽しむことができます。屋内の保管場所ならではの楽しみ方を味わってみて下さい。

屋内の楽しみ方

屋内でも様々な場所がありますが今回は保管場所の中でもすぐに保管のしやすい保管場所、おすすめの2つをご紹介します。

バイクガレージ

バイクガレージは自分の世界観が出しやすいので楽しさも格段に上がるおすすめのバイク保管場所です。大きめのガレージだと作業もできますしなんといってもバイクに合わせたインテリアをする事が出来るのです。

保管場所を1つの部屋感覚で使ってみるとワクワクしますよね!

値段も2万前後から30万まで幅広く種類も豊富にあるので自分にあったバイクガレージを選びましょう!

トランクルーム

こちらもバイクガレージと同じように自分の空間づくりと共に作業もできます。

アパートや自宅に保管場所がなくバイクガレージを諦めていた方にもおすすめです。

24時間使用可能で防犯も完備されていますし空調もできるのでバイクの劣化も心配いりませんし楽しめれるのはまさに至れり尽くせりですね!

使用料金や場所は下記のURLから確認して下さい

ハローストレージでバイクの保管!

引越しちゃう?引越しを考えているあなたへ

バイクを保管する場所に困っている、バイクが好きすぎるという方はいっそお引越しするのもおすすめです。ただしここで紹介するバイク好きのための引越しは普通の引越しと違います。

少し家賃が普通とは違い高くなるもののバイク好きにはたまらない物件があります。

バイクを乗ったまま家に入れる物件やバイクガレージが部屋の隣についたアパートなど少し珍しい物件もあります。

自分の家だからこそ好きな音楽をかけながら作業や自分の生活リズムに合わせて作業もできます。

屋内の楽しみ方それぞれに共通するのが「空間づくり」ですね!バイクに合わせた空間や自分好みの空間を作ったりと非日常的の雰囲気をバイクの保管場所で味わってみて下さい。